About us楓葉の会について

About us楓葉の会について

あるがままを光に- 一人ひとりの要求を大切に -

  1. 人づくり
    一人ひとりに生きる力を与えていく実践をめざす。
  2. 施設づくり
    本人やその家族が心から信頼を寄せられる施設づくりをめざす。
  3. 地域づくり
    私たちが提供しなければならない良い環境と地域づくりをめざす。

法人概要 Corporate Profile

法人名 社会福祉法人 楓葉の会
創立 平成2年5月1日
代表者 理事長 島 粒希
所在地 沖縄県沖縄市知花6丁目36番2号
事業内容
  1. 福祉就労センター楓葉館(就労B)
  2. 椛momiji(生活介護)
  3. グループホーム楓館(共同生活援助)
  4. ショートステイ桜館(短期入所)
  5. 相談支援事業所楓葉館(指定特定相談・障害児相談)
  6. 相談支援事業所ふうよう(沖縄市障害者相談支援事業)
職員数 41名(2024年10月時点)

法人理念

あるがままを光に −一人ひとりの要求を大切に−

運営方針

  • 一人ひとりの人格を認め、要求や主張を大切にする。(人権の尊重)
  • 利用者が主体となって生き生きと活動できる環境をつくる。(支援内容)
  • 地域の障害福祉に貢献し、成果をあげる。(施設の役割)
  • 一人ひとりが地域で暮らせるネットワークをつくる。(ノーマライゼーションの拡大)

情報公開 Information

行動障害支援体制加算

行動障害のある知的障害者や精神障害者の方々に対して適切な計画相談支援等を実施するために、 強度行動障害者支援者養成研修を終了した相談支援専門員を配置しております。

1.体制加算を算定するにあたって要件となる受講済研修

研修名 強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践)
開催期間 平成30年8月30日
主催者 株式会社エイド
研修修了者氏名 大城徳康エーリオ
職種 相談支援専門員

精神障害者支援体制加算

精神科病院等に入院する精神障害者の方や、地域において単身生活等をする精神障害者の方に対して、地域移行支援や地域生活の継続を支援するため研修を修了した相談支援専門員を配置しております。

1.体制加算を算定するにあたって要件となる受講済研修

研修名 令和5年度沖縄県精神障害者の地域移行関係職員に対する研修
開催期間 令和5年11月1日・2日
開催場所 いちゅい具志川人文館
主催者 沖縄県(実施者:一般社団法人沖縄県精神保険福祉協会)

経営状況報告

令和5年度現況報告